必見!これが注射の極意
子どもは注射を怖がりますが、大人になっても注射が怖いままの人は少なくありません。中には、注射が怖くてインフルエンザの予防接種を避ける人もいるほどです。ここでは、注射に対して極端に恐怖感を覚えてしまう注射恐怖症について紹介します。
注射恐怖症とはその名の通り注射に対して特定の恐怖心を抱く恐怖症のことです。人口の約1割は注射恐怖症といわれており、男女の比率はほぼ同じです。発症するのは5~9歳で、幼い頃の注射に対する恐怖心を拭えないまま大人になってしまった状態です。「コントロールできないほどの強い不安感や恐怖感」「動悸」「発汗」「呼吸の乱れ」「吐き気」「痺れ」「胸の締め付け」などの不安症状が出ます。
注射恐怖症は他の恐怖症と比べて遺伝性が高いという特徴があります。注射恐怖症の人の家族や親戚も高確率で注射恐怖症を発症しているのです。これには血管迷走神経反射と呼ばれる現象が関わっています。血管迷走神経反射とは、不安や痛みを感じた時、疲れている時などに迷走神経を介して血管壁のトーンが反射的に緩む現象です。その結果、血圧低下や徐脈などが生じ、血の気が引く感覚に陥ります。血管迷走神経反射の強度は遺伝子によって決まっているため、元々注射に対して恐怖心のある人が反射強度も強い体質だった場合、注射中に血管迷走神経反射が生じてしまい、その不快感からさらに恐怖心が強まるという悪循環に陥ります。
また、恐怖症の発症には幼少時のコンプレックスも強く関係しています。これは、精神分析の分野で偉大な功績を残したフロイトが提唱しています。
注射恐怖症の治療法として最も効果的なのは「慣れること」です。恐怖を感じる対象に対する対抗策は基本的に「避ける」か「慣れる」しかありません。しかし、注射は予防接種や健康診断、薬物治療など社会生活の中で必要不可欠なものです。注射恐怖症を理由に注射を一切せずにいると、健康を損なうリスクが高まります。注射は誰もがするものとして考えなければなりません。また、一般的な恐怖症の治療においても、心理療法によって恐怖の対象と接する機会を設け、慣れていくことが基本的な治療法です。仮に不安症状が強くうつ病などの恐れがある場合は薬物療法も取り入れます。
注射を恐れるあまり学校や仕事を休んだり、恐怖心を抑えるためにアルコールを過剰摂取したりといった状態なのであれば治療が必要です。その際は精神科や神経科を受診してもらいましょう。
「スーパーナース」は20年以上の実績があり、求人数も安定しています。単発や派遣の求人も多いため、働き方を変えたい人にもおすすめです。現職を続けながらでもスムーズに転職活動を進めていくことができます。
環境を変えるために転職先を探すのであれば「看護のお仕事」に登録しましょう。求人数が多いので選択肢が豊富です。また、キャリアアドバイザーによるサポートも丁寧です。内部事情にも詳しいのでミスマッチがありません。
スキルアップにおすすめの注射の機会が多い職場として挙げられるのは「検査室・採血室・点滴室」「健康診断クリニック」「内科クリニック」「透析室・透析クリニック」「訪問看護」「美容系クリニック」です。